Archive

保養プログラム

02:21 03 6月 in

球美の里の毎日は、わくわくドキドキするプログラムがいっぱい☆

海に山に川、豊かな自然の中でたくさん体を動かしたり、おいしいものをたくさん食べたり、歌を歌ったり、工作をしたり。ここではプログラムの一部を紹介します!

主なプログラム一覧

ハテの浜

久米島の東にある東洋一の「砂浜だけの島」。船に乗って20分ほど、360度見渡す限り、白い砂浜と青い海がひろがる美しい島です。夏の時期は、みんなで泳いだり、砂遊びをしたり、海でのびのびと過ごします。泳げない時期は、浜辺で貝殻拾いやサンゴ拾いをしたりして過ごします。

イーフビーチ・畳石ビーチ・アーラ浜

イーフビーチ・畳石ビーチ・アーラ浜

久米島にはたくさんの美しいビーチがあります。イーフと畳石は、白い砂浜が広がる美しいビーチです。アーラ浜は、きれいな貝殻やサンゴがたくさんある浜です。夏の時期は、泳ぎますが、泳げない時期は、綱引きや貝殻ひろいなどをしてみんなで遊びます。

磯の生物観察

久米島在住のインタープリターの小川さんと、磯にいる生物を実際に見たり触ったりするプログラムです。はじめに説明を聞いた後、ビーチに行って観察をします。魚や貝、ヒトデ・ナマコなど、色んな生き物達との出会いにドキドキワクワク。わからない生き物がいると、小川さんが優しく教えてくれます。

登武那覇(とぅんなは)公園

久高台にある海が見える見晴らしのいい公園。全面芝生で坂が多いので、ダンボールでそりすべりをしたりして遊びます。子ども達に大人気の遊びです。

久米島ホタル館

久米島の貴重な生き物達に触れ、自然の大切さを学ことができる施設です。五感を使って、虫や花を見つけるビンゴゲームをしたり、近くの小川や沼で魚や生き物を捕まえて観察することができます。自然の中で、たくさんの生き物に触れ、みんなが活き活きするプログラムです。

​久米島ホタル館

なんくるさんしん

地元久米島の小学生から高校生までの子ども達中心の民謡グループ。保養のたびに来て頂き、沖縄の民謡をライブで演奏してもらっています。オリジナル曲の「球美の里にめんそーれ」は、沖縄の新唄大賞を受賞、ハワイにも遠征にいくほどの実力です。素敵な歌声と素晴らしい演奏に感動します。

くめしゅわ

くめしゅわ

久米島にある手話サークル「くめしゅわ」さんによる手話歌や手話劇のプログラムです。一緒に手話で歌を歌ったり、話さないで言葉を伝える難しさを経験するジェスチャーゲームなどもあります。

くめしゅわ

バーデハウス

久米島の海底からくみあげた海洋深層水を100%使用した温水プールがある施設です。水着で入りますが、温浴施設なので泳がずに、ゆったりと身体を浮かべてリラックスできます。ミネラルたっぷりの海洋深層水で心身ともにリフレッシュをします。

バーデハウス久米島

教会の芝生

教会の芝生

同じ地区にある希望が丘キリスト教会には広い芝生があります。その芝生をお借りして、ボール遊びやリレーなど様々な外遊びをして思いっきり身体を動かします。

岩山遊び

球美の里の中にある岩山は子ども達の遊び場です。ごつごつとした大きな岩が広がる山には、久米島の珍しい花々や植物が生えています。そこで、スタッフと一緒にスタンプラリーや宝探しなどのゲームをします。

ママカフェ

ママカフェ

図書館には、カフェスペース「ゆんたくひんたく」があります。(「ゆんたくひんたく」は沖縄語で「たくさんおしゃべり」という意味です)そこでみんなでおやつを食べたり、お茶を飲んだりしながらゆっくりおしゃべりをして楽しく過ごすプログラムです。

お別れ会

いろいろな場所から来たお友達。仲良くなったけどお別れがあります。仲良くなったみんなで、だしものをして別れを惜しむプログラム。歌やダンスなど、毎回色々な出し物があって、感動します。

フリーデー(母子保養のみ)

フリーデー(母子保養のみ)

母子保養の時は、1日フリーデーがあります。朝ごはんの後から、夕ごはんの前まで、お母さん達は自分で決めたルートで久米島を観光することができます。レンタカーを借りてあちこち出かけたり、海でのんびりすごしたり、ショッピングを楽しんだり。保養中に仲良くなったお母さんやお子さんが一緒に出かけることもよくあります。

ホタルドーム

ホタルドーム

東北楽天ゴールデンイーグルスの1軍キャンプで使われる施設です。雨がふった時や外遊びができない時は、広い室内で、ボール遊びや縄跳び、綱引きなどで思いっきり体を動かします。

泥ぞめ

敷地の中にある沖縄の赤土で綿の布地を染めるプログラム。 球美の里の白いTシャツを着た子のほとんどが、帰るときには泥ぞめしたTシャツに。世界に一つだけ、自分で染めたTシャツが出来上がります。白い綿素材のものなら何でもできます。

慰霊碑訪問(学童保養のみ)

慰霊碑訪問(学童保養のみ)

球美の里が沖縄にある意味をみんなに伝えるプログラム。 初めに、沖縄戦や久米島虐殺事件、米軍基地などの問題についてDVDを見ます。その後、久米島にある慰霊碑を訪問します。日程が合えば、地元の方のお話を聞くことができます。沖縄の歴史についてしっかりと学べるプログラムです。

シーサーづくり

球美の里のすぐそばの「やちむん土炎房」で、シーサーを作ります。粘土から形をつくる「作り」とすでにあるシーサーに色をぬる「絵付け」、2種類どちらか選べます。子ども達それぞれのセンスや個性が光るプログラムです。

空手(学童保養のみ)

沖縄は空手の発祥の地。琉球古武道の先生が来てくださり、基本的な空手の型などを教えてくれます。みんなで「えいやー!」と体を動かします。

アロママッサージ(学童保養のみ)

アロママッサージ(学童保養のみ)

NPOタッチインピースのボランティアセラピストさんによるタッチケアで心身ともにリラックス。学童保養の子どもたちに一番人気のプログラムです。

NPOタッチインピース

エコバッグづくり

雨の日のプログラム。新聞紙を使ってエコバッグやスリッパをつくります。つくったバッグやスリッパに折り紙を切り貼りして、オリジナルの作品ができあがります。

関連するページはこちら

施設の紹介
おすすめ, 球美の里について, 球美の里に参加する

施設の紹介

02:50 02 6月 in

球美の里の施設紹介

球美の里には、宿泊や食事などをする本館を中心に、ピラミッド型のおもちゃ館、たくさんの本が並ぶ図書館、海が見えるカフェ、走り回れる芝生エリアに砂場、岩山、大型遊具など、ワクワクどきどきの施設がたくさんあります☆

宮崎駿さんが描いてくださった球美の里の近未来図
球美の里施設マップ
シーサーと宮崎駿さんデザインのロゴがお出迎え!
シーサーと宮崎駿さんデザインのロゴがお出迎え!
ピラミッド前の芝生を全力疾走!
ピラミッド前の芝生を全力疾走!
ピラミッドの中で遊ぶ子どもたち!
ピラミッドの中で遊ぶ子どもたち!
【図書館】小さい子のコーナー
【図書館】小さい子のコーナー
保養100回記念の寄贈ステンドグラス
保養100回記念の寄贈ステンドグラス
【カフェ】海を見ながらおやつを食べます^-^
【カフェ】海を見ながらおやつを食べます^-^
【食堂】ご飯の準備・盛り付け
【食堂】ご飯の準備・盛り付け
【食堂♡】島のお母さんたち手作りのごはんを食べます。
【食堂♡】島のお母さんたち手作りのごはんを食べます。
ごはんは「おいしい!」と子どもたちに大人気。おかわり続出です(๑´ㅂ`๑)
ごはんは「おいしい!」と子どもたちに大人気。おかわり続出です(๑´ㅂ`๑)
【岩山】宝探しゲーム開始!
【岩山】宝探しゲーム開始!
【芝生エリア】裸足でも寝転んでもへっちゃら。
【芝生エリア】裸足でも寝転んでもへっちゃら。
大型遊具:ボルダリングやすべり台、お店屋さんが出来るスペースなどがある大型遊具が2018年11月より登場。
大型遊具:ボルダリングやすべり台、お店屋さんが出来るスペースなどがある大型遊具が2018年11月より登場。
ドイツ支援者への手作りお礼ポスターと記念撮影!
ドイツ支援者への手作りお礼ポスターと記念撮影!
【花々】施設内は花や月桃など植物がたくさん♡
【花々】施設内は花や月桃など植物がたくさん♡
【ベランダ】さんしん教室。ここでBBQをしたり星を見上げたり☆
【ベランダ】さんしん教室。ここでBBQをしたり星を見上げたり☆
【泥エリア】Tシャツを染めたり、泥で遊んだり!
【泥エリア】Tシャツを染めたり、泥で遊んだり!
【おやすみ館】消灯は夜の8時。1日中動き回った子どもたちはぐっすりです。
【おやすみ館】消灯は夜の8時。1日中動き回った子どもたちはぐっすりです。
【おやすみ館】本館の部屋は子どもたちに人気の二段ベッド。
【おやすみ館】本館の部屋は子どもたちに人気の二段ベッド。

たくさん食べてたくさん遊ぶ。
たくさんたくさんの思い出をここで一緒に作りましょう。

関連するページはこちら

施設の紹介
おすすめ, 球美の里について, 球美の里に参加する

ボランティアについて

23:48 14 5月 in
コロナウイルス感染拡大により、学童保養、母子保養を中止し、少人数でのファミリー保養を実施しているため、現在はボランティアの受け入れは行っておりません。

久米島に来た子どもたちの日々の見守りをします。プログラムに同行をし、生活をサポートします。

本ページの​ボランティア応募手順を必ず全てお読みください。

ボランティアさん随時募集中

【手順2】 募集内容

ボランティアにいらしていただきたい方

  1. 子どもが好きな方、子どもと一緒に過ごすのが好きな方
  2. 保育や看護・介護・教師などのお仕事の経験のある方、ボーイ・ガールスカウト指導・キャンプ指導・学習指導などで子どものお世話をした経験がある方
  3. 洗濯、掃除、整理整頓などが得意な方
  4. 東日本大震災被災者(特に福島原発事故被災者)の支援をしたい方
  5. 特に資格や知識・経験は必要ありません。ご応募が初めての方も歓迎します。
  6. 性別は問いません。性別によってお願いする仕事内容に違いがある場合がありますが、その点はご了承ください。
  7. ボランティアは、原則、大学生以上(18歳以上)とさせていただいています。高校生のボランティアは、球美の里保養者としての参加経験者、または、久米島在住の高校生に限り、球美の里ボランティアの適正能力を検討した上で、参加の判断をさせていただきます。
  8. お子様(高校生以下)連れのボランティア参加は、ご遠慮いただいています。
  9. 外国人の方も歓迎しますが、保養者とのコミュニケーションや緊急時の対応などの理由で、日本語で十分なコミュニケーションが取れる方、もしくは日本語の通訳ができる方とご一緒に参加いただける方のみとさせていただいています。

ボランティアの仕事内容

*球美の里での保養生活の様子や、ボランティアの仕事内容については、公式ブログを参考にしてください。

  1. 保養者の見守り~プログラムの同行、生活のサポート(特に学童保養の場合)。
  2. ボランティアの方には、できるだけ保養者の見守りのお手伝いをしていただきますが、状況によって、施設保全や片づけなどのお手伝いをお願いする場合もあります。ご了承ください。
  3. 毎日の食事の配膳・片付け・食器洗い、そのほかリネン洗濯、トイレ掃除、など室内外の衛生管理や、保養者の病気時の世話(嘔吐処理などを含む)などの仕事もあります。お仕事の内容は、ご相談しながらお願いさせていただきます。
  4. お手伝いの内容は、スタッフの指示に従ってください。

ボランティアにいらしていただく日程

  1. 原則、保養期間のフル参加をお願いしています。フル参加が難しくても、保養期間全体の半分以上ご参加いただける場合は、応相談とさせていただいています(例参照)。ただし、球美の里のボランティアに初めて参加される方は、施設の様子などを把握していただくために、できるだけ準備の段階からいらしていただくことをお願いしています。例)初めてボランティアに参加される方は、保養前の準備期間(保養開始1〜2日前)から、保養期間最短5日間以上でお願いします。リピーターの方は保養期間3日以上滞在(発着日以外で)以上でお願いします。
  2. 準備のお手伝いのために、保養開始2日前からきていただける方、また、片付けのお手伝いのために保養終了1日後までいてくださる方も募集します。
  3. 「学童保養」または「学童」の表記がある回は、羽田・久米島往復を保養者と同行して、保養者の引率のお手伝いをしていただける方を募集します。同行の場合も、羽田=久米島間の往復航空券代金はボランティアの方にご負担いただいていますが、保養者と一緒に団体チケットを予約手配いたします。

ボランティアをしていただく際にかかる費用

  1. 現地(球美の里)の宿泊費・食費・ボランティア保険代・プログラム参加費は、球美の里が負担します。皆様のお住まいのところから久米島までの交通費は、ボランティアの方にご負担いただいています。ご希望の方に、那覇・久米島間の航空券(RAC便)の50%割引き券1枚(片道分)をお渡しいたします。ただし、枚数に限りがありますので、先着順とさせていただいています。ご了承ください。
  2. 母子保養では、プログラムのないフリーデーがあります。球美の里のキッチンがお休みになるため、ボランティアの方の昼食と夕食は、相談の上対応させていただきます。
  3. 球美の里に到着・出発の際、基本的には球美の里のスタッフが久米島空港・港まで車で送迎いたします。ただし、その日の状況でスタッフや車が足らない場合は、各自で到着・出発していただくことになります。その際の費用は自己負担でお願いします。

特記事項

  • ボランティアの人数は、その回の状況に応じた定員(数)を設けさせていただいています。お申し込みいただいた時点で定員になっていた場合、ご希望の回以外の回に変更可能かお尋ねする場合があります。ご了承ください。
  • 体力を使う業務となります。保養中はプログラムや保養の規定に合わせて行動していただくことになります。(休憩時間はあります)
  • ボランティアの方は相部屋になります(男女別)。
  • 体力に自信のない方、持病などがありプログラムや規定に合わせた行動が難しいと思われる方はご遠慮ください。現地でボランティアが困難とわかった場合、その時点でお帰りいただくことになります。その際、旅費等はお支払いできませんのでご了承ください。

【手順3】 ボランティアの方にお願いしたいこと

(お約束と禁止事項)

ボランティアの方は、以下の約束事を守って生活をしていただくようお願いいたします。

  1. ボランティアの方がご自身のカメラやスマホを使って、保養者の写真を撮影することは禁止させていただいています(スタッフの代わりに、球美の里のカメラでの撮影をお願いすることはあります。その際はご協力ください)。
  2. *球美の里では、ブログなどで保養の様子をアップするために、スタッフが保養中の写真を撮影しています。ボランティアの方も、保養者と一緒に撮影させていただくことがありますが、撮影されたくない方やブログにアップされたくない方がいらっしゃいましたら、事前にお申し出ください。お申し出のない場合は、ブログにアップさせていただくことがありますのでご了承ください。
  3. 保養中に知った球美の里や保養者に関する個人情報について、球美の里と保養者本人・保護者の許可なく、発表・公開・漏洩・利用することを禁じています。
  4. 保養者の住所や電話番号、メールアドレス、LINEなどの連絡先の交換は禁止させていただいています。
  5. ボランティアの方による取材活動はお断りしています。取材をご希望される方は、ボランティア応募ではなく、「取材希望申し入れ書」をお書きの上、tokyo@kuminosato.netへお送りください。
  6. ボランティアの方の部屋は、原則相部屋(男女別)になります。個室のご要望には添えません。あらかじめご了承ください。
  7. 食物アレルギーのある方や生活習慣などで食べられないものがある方は、あらかじめお申し出ください。
  8. 必要な衣類、薬、スマホの充電器などは、必ずご持参ください。久米島は離島のため、不足したものを簡単に買いに行けるような環境ではありません。例えば、久米島には病院や薬局が限られているので、服用されている薬がなくなった場合、その薬が必ず手に入るとは限りません。必要なものは持参する、なくなったら困るものは予備を多めに持ってくるなどのご準備をお願いします。
  9. 喫煙は、子どもたちの消灯以降(午後8時~11時)、所定の場所でのみ可能とさせていただいています。飲酒も含めた交流会は、9時以降に静かにして過ごしてください。保養は、参加者の健康回復を図るプログラムです。ご協力をお願いします。全員の消灯時間は11時です。
  10. 球美の里での子どもの遊具は、原則として、球美の里が用意したものに限っています。子どもたちのために特別に用意したい場合など、必ず久米島事務局に事前にご相談ください。
  11. どくろマークなど不快感を持つ方がいる洋服、肌の露出が大きい洋服、透ける洋服はご遠慮ください。アクセサリーの着用も原則禁止です。ピアスやイヤリングなどを落としたりしたとき、乳幼児が飲み込んだりすると危険なためです。子どもと接することを常に意識してください。
  12. ボランティアは、保養者のお手伝いや見守りの仕事です。球美の里に滞在いただいている間は、観光や遊びの時間はありません(休憩時間はあります)。観光や遊び目的でのボランティアはご遠慮いただいています。個人的な観光や遊びはフリーデーか、ボランティアに入る前後の日程でご予定ください。また、ボランティア中のタイムスケジュールは、スタッフの指示に従っていただきます。ご了承ください。
  13. 自然災害など(例えば台風)などのために、保養プログラムや日程の変更や避難をすることがあります。スタッフの指示に従い、保養者の避難をサポートしてください。またボランティアの方ご自身も、各自で身の安全を守ってください。
  14. 球美の里に到着した際に、身分を証明するもの(免許証、保険証など)を提示してください。

【手順4】 ボランティア活動スケジュール

保養日程前2日間は保養の受け入れ準備、日程後1日は片付けの作業となります。

中止 第114次保養

【母子保養】
保養期間:3月3日から3月12日
​ボランティア活動期間:3月1日から3月13日

(球美の里の施設宿泊は 3月1日から3月12日)

 

中止 第115次保養

【学童保養】
保養期間:3月24日から4月2日
ボランティア活動期間:3月22日から4月3日

(球美の里の施設宿泊は3月22日から4月2日)

 

中止 第116次保養

【母子保養】
保養期間:4月14日~4月21日
ボランティア活動期間:4月12日~4月22日
(球美の里の施設宿泊は 4月12日~4月21日)

 

中止 第117次保養

【母子保養と学童保養】
保養期間:5月7日~5月14日
ボランティア活動期間:5月5日~5月15日
(球美の里の施設宿泊は 5月5日~5月14日)

 

中止 第118次保養

【母子保養】
保養期間:6月11日~6月20日
ボランティア活動期間:6月9日~6月21日
(球美の里の施設宿泊は 6月9日~6月20日)

 

 

【手順5】 応募方法

ボランティア応募をご検討の方は、久米島事務局にご連絡をお願いします。お急ぎでない場合は、できるだけメールでご一報いただけると助かります。(保養活動中、保養外の際は電話に出ることが難しい場合がありますため)

募集期限:ボランティア活動期間開始のおおよそ1週間前まで(応募用紙、履歴書のやりとりが必要です。)
​なお、定員に達した時点で締め切ります。

久米島事務局(通常時)

TEL/FAX:098-985-8880
TEL:080-5008-0233​

東京本部(お急ぎの時)

FAX:03-6205-6140
TEL:03-6205-6139

最後までお読みいただきありがとうございます。ボランティアに参加ご検討の方は、久米島事務局にメールで何次希望、ボランティア期間と学童募集であれば羽田からの同行が可能な場合のその旨を、氏名、電話番号、住所等をお知らせください。折り返し、ボランティア応募用紙など詳細情報をお送りいたします。

関連するページはこちら

施設の紹介
おすすめ, 球美の里について, 球美の里に参加する

保養に参加しませんか?

23:42 14 5月 in

保養に参加希望の方へ

保養のスケジュールは順次このページでご案内していきます。また、たらちね・こども保養相談所による説明会の日程もこのページでご紹介します。

球美の里は、子どもたちのための保養を目的とした寄付金・助成金で運営されています。参加費は一部の実費負担のみでご参加いただけます。みなさんのご参加を心よりお待ちしています。

保養

保養のスケジュール

保養日程主対象募集締切保養場所
【募集終了】球美の里ファミリー保養2023年4月15日から2023年5月31日までの間の4泊5日ファミリー募集終了沖縄県久米島
【募集終了】球美の里ファミリー保養2023年2月7日~2023年3月29日までの4泊5日ファミリー募集終了沖縄県久米島
【募集終了】球美の里ファミリー保養2022年9月21日~2023年1月28日までの4泊5日ファミリー募集終了沖縄県久米島
【募集終了】球美の里ファミリー保養2021/11~2022/8/30までの4泊5日ファミリー募集終了沖縄県久米島
【募集終了】くまべこお泊まり会2022/3/19~21母子募集終了福島県南会津郡只見町
【募集終了】森林の分校ふざわファミリー保養1泊2日または2泊3日ファミリー募集終了福島県南会津郡只見町「森林の分校ふざわ」

114次〜123次は新型コロナウィルス感染症拡大のため、中止といたしました。

説明会日程や注意事項の一覧

注意事項

※参加決定の方は参加者説明会に出席必須です。(保護者と参加するお子さま)

保養の募集要項

必ずお読みください。

目的

福島県在住および高濃度汚染の近隣県に在住の小中学生と未就学児のための保養

対象者

保養プログラムは、母子保養と学童保養の2種類があります。

学童保養の対象者

  • 小学校1年生〜中学校3年生までの児童・生徒。
  • 原則として、通常学級に通う児童で、集団行動ができること、身の回りのことが自分でできること(夜は極度のホームシックにならず自分一人で寝られること)が条件となります。
  • 障がいや疾患により継続的に服薬をしているお子さんや、緊急の際に専門医を必要とする症状をお持ちのお子さんについては、安全性への配慮から、保護者の同伴なしの受け入れはお断りさせていただいております。離島である久米島には総合病院のような十分な医療施設が整っていないため、万が一のときの対応ができない場合があります。不安な場合、不確かな場合には、必ず事前にご相談ください。

母子保養の対象者

  • 小学校2年生までの未就学児・児童。(保護者の同伴要/保護者は女性に限ります)
  • 同一世帯の中学生までの兄弟・姉妹も参加可能です。
  • 障がいをお持ちのお子様や、健康状態や体質などで特に注意が必要なお子様の参加については、受け入れ体制を検討させていただきますので、事前にご相談ください。ただし、球美の里の宿泊施設および人員配置としては、特別な個別ニーズに応えられる体制にはなっておりません。また、離島の医療事情も緊急や特殊ケースに対応できる体勢にはなっていませんので、参加にあたっては慎重にご検討いただきますようあらかじめご了承ください。
  • ご妊娠中の方のご参加はお控え頂いております。

参加費(第73次保養以降)

学童保養

子どもの参加費: 一人11,000円
(旅行保険、プログラム活動費、Tシャツ、通信費、引率経費を含む)

母子保養

子どもの参加費: 一人10,000円
(保養開始時点で0歳もしくは1歳の子どもの参加費は一人5,000円)
同伴保護者の参加費: 一人50,000円程度 (航空券の季節により変動します。)
(旅行保険、プログラム活動費、Tシャツ、通信費、同伴保護者の渡航費を含む)

その他に必要となる費用

お土産代、個人で使用する物品、(母子保養のみ)フリーデイの活動費・食費、その他、病気・傷害・災害に対応する費用で旅行保険で補償されない費用。

参加決定までの手順

1. 募集

保養参加者の募集は、保養開始日の3ヶ月前から開始いたします。

2. 募集の締切

《学童保養の場合》
約2ヶ月前に事前説明会を郡山で1回、いわきで1回、開催します。参加ご希望の方は必ずいずれかにご参加くださいますようお願いします。保養参加申込書は、事前説明会参加の申込書を兼ねています。まだ保養への参加が確定していない場合でも、できるだけ早いタイミングで、まずは保養参加申込書をご提出ください。
応募締め切り…事前説明会の約1週間後が、保養参加ご応募の締切日となります。

《母子同伴保養の場合》
応募締め切り…出発の2ヶ月前が、応募の締切日となります。
応募締切日で定員に満たない場合には、補充募集を行います。

  • 母子同伴保養の場合は事前説明会はございません。参加決定後の参加者説明会のみの開催となります。ご都合により説明会に参加できない場合は、後日、たらちね・こども保養相談所へ来ていただくか、インターネットを利用した説明会で個別に対応させていただきます。
  • 個別説明会で、直接事務局へ来ていただくことができない場合は、パソコンによる通信の準備を行っていただきますようお願いいたします。

3. 参加者決定

募集締切後、個別書類審査を経て、参加者決定のご通知をお送りします。応募が定員を超えた場合には、参加回数・年齢・性別などを考慮した上で抽選にて決定をいたします。定員に達しない場合には、引き続き補充募集をいたします。

4. 補充募集

補充募集につきましては、募集期間終了後、お申込みがあった順に順次参加決定をしてまいります。参加が決定した場合には、参加者説明会の直前に事前説明会と同様の説明会の時間を設けますので、必ずそちらにご参加くださいますようお願いします。

  • 母子保養の場合には事前説明会はございません。参加者説明会のみとなります。

5. その他

同一年度内(4月1日~翌年3月31日の間)に3回以上参加することになる方については、3回目の申込みから補充募集としての受付となります。予めご了承ください。また、母子同伴保養に学童が参加する場合、学童保養に母子が参加する場合、いずれの場合も補充募集として承ります。ご希望の方は、その保養の募集期間中にお申込みください。

キャンセル料金

羽田—久米島間の往復航空券はだいたい35,000円〜50,000円くらいになります。旅行代理店との契約によって、キャンセルをした場合には、子どもでも保護者でも下記のキャンセル料金が発生します。

保養開始日の22日前まで: なし
保養開始日の21日前まで~保養開始日当日まで: 往復航空券代金の50%
出発の21日前に該当する日が土日祝祭日の場合は、直前の平日からキャンセル料100%がかかります。

やむを得ない事由による繰越特例措置

子どもが直前の病気などの理由でやむを得ずキャンセルしなければならない場合、子どものキャンセル料金は球美の里が全額負担いたします。同伴する予定であった保護者のキャンセル料金は航空券代の50%を保護者の方本人に負担していただきます。残りの50%は球美の里が負担いたします。ただし、キャンセルから6ヶ月以内に参加していただければ、保護者負担のキャンセル料金をその参加費に充当する繰越特例措置を設けております。(保護者のキャンセル料金の実質本人負担は無しになります。)

  • 直前の病気によるキャンセルの際に提出していただく書類…かかりつけ医師の病気診断書:1通
  • ご家族のご不幸等によるキャンセルの場合は、子どもからみて2親等(両親・兄弟姉妹・祖父母)までを「やむを得ない場合のキャンセル」とさせていただきます。その際は保護者の方から、その事情の詳細な説明をいただくようになります。

本人もしくは同居の家族が、出発の1週間以内に感染症に感染していた場合には、保養中の集団感染を防ぐために、参加をしていただくことはできません。決して無理をせず、繰越特例措置を利用して6ヶ月以内に参加してください。詳しい手続きについては、たらちね・こども保養相談所にお問い合わせください。

感染症の種類

インフルエンザ/水ぼうそう/プール熱/結核/菌性髄膜炎など
参考: 学校感染症(感染症予防接種ナビ)

  • ノロウイルスなどの感染性胃腸炎も集団感染の恐れがあるためご参加いただけません。どうか参加者全員の安全な保養のためにご協力をお願いします。

応募用紙

お申込み用紙に必要事項をご記入の上、下記お申込み先へ、FAX、郵送、Eメールのいずれかでお送り下さい。たくさんのお申込みをお心よりお待ちしております。

  • 通信障害が多い為、郵送・FAX・メールいずれの申込みの場合も電話にて届いているかの連絡をお願い致します。

お申込み先

認定NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね・こども保養相談所係
郵送:〒971-8162福島県いわき市小名浜花畑町11-3カネマンビル3階
FAX:0246-38-8322
Email :tarane.hoyou@gmail.com

関連するページはこちら

施設の紹介
おすすめ, 球美の里について, 球美の里に参加する
寄付する